ども、Mistirです。
かなり今更ですが、現時点での当ブログのご紹介を兼ねまして、現状の方針に関して改めまして一度整理させていただきます。随時変更、更新は致しますが、現段階での方針は以下の通りです。
・基本的に「作品分析」を中心とする
これまで、「書きたいことを書く」をテーマに様々なことを語ってきました。
移転前の記事も含めると、以下のような記事が結構話題になりました。
そんなこんなでやってきましたが、だんだん「書きたいことを書く」と「ウケそうだから書く」の境界線が甘くなってくるんですよね。
ウケそうだから書いてると、だんだんウケることが目的になり、書いてるこっちがつまらなくなり、死にたくなります。
ってことで基本姿勢は「作品(映画・小説等の創作を中心とし、ビジネス書やテレビ番組も含む)分析」を中心としようかなと思います。
大学で専門にやってきたこともそれですしね。
当方、まだ学生気分の抜けない社会人でございますので。
・あとは緩くやる
あとは緩くやります。
「作品分析」からズレることでも書きたくなったら書きますし、ご要望にはなるべく(気が向いたら)答えます。
現在記事作成をご要望頂いてる映画が一本あるのですが、近所のTSUTAYAで見つからず、どーしよっかなーって考えてるところです。
・登場人物
このブログの登場人物をご紹介します。
・僕
→Mistirです。大学でフランス文学学んでました。色々なモヤモヤと常に戦ってます。
・N君
→映画関連会社社員の社畜。僕より映画は詳しいが大分危ない路線で生きてる。頑張れN君。
以下の記事で初登場
・渡邉◯樹
→かなり特殊なメンタリティを持った人として僕がたまに例に出します。
それくらいですかね。
ま、後は随時適当に。
では、引き続き語らせていただきます。
お読みいただき、ありがとうございます!