Midnight Note

明日はどこまで行こうか。どこまで行けるだろうか。

僕とほぼ日手帳とEDiT

こんばんは、Mistirです。
完全に書く時期を逃しました。
手帳について語るなら、4月に入るまでに語っておくべきだったなぁ。

まあいいや。

今回は、ほぼ日手帳とEDiTという二つの手帳について、僕が思うことを語ってみようと思う。

ほぼ日手帳という手帳をご存知だろうか?
ロフトで一番売れている手帳というか、「1日1ページ」というスタイルを手帳の世界に定着させた、革命児のような手帳だ。
手帳であり、同時にどちらかと言うとライフログツールあるいはライフハックツールとして使われている。
ガイドブックとかもたくさん出てる。

matome.naver.jp

全てのページに「今日の言葉」が載っている。
「今日の言葉」は一長一短だ。例えば(自分にとって)凄く大事な日に「しょうもないこと」が書いてあったりする。だけど、同時に「何も手帳に残すことがない日」でさえも「言葉」は載っているから、多少オーバーに言えば一日一日が特別な意味を帯び始める。
キャッチコピー「なんでもない日、おめでとう。(不思議の国のアリスの言葉)」に、良くも悪くも忠実だと言える。

まあとにかく、けっこう色の強い手帳だ。

そして、ほぼ日手帳を露骨に意識した手帳にMARKSのEDiTという手帳がある。

matome.naver.jp

EDiTは、一言で言えば「シンプルでちょっと書くところが多くなったほぼ日手帳」だ。
余計なものがなく、かなり洗練されている。
サイズも少し大きく、かつ「今日の言葉」が無いので、結果的に書くところは相対的に凄く広く見える。

シンプル大好き人間の僕としては、EDiT一択なのである。

そして、3月末。
僕の家には……

こいつがあった。

f:id:Mistclast:20150405012156j:plain

f:id:Mistclast:20150405012200j:plain


ほぼ日手帳TSブラック。
お値段8000円強也。

なお、金欠なのでクレジットカードで買った。

……。

さて。何故こんな手帳買っちゃったのか。
それには僕の私情が混じっている。

僕は、かつてほぼ日手帳のユーザーだった。
だが気付いたら使わなくなっていた。

忙しくなくなったのだ。

忙しいときって、いつのこと?
受験の頃である。

受験勉強にほぼ日手帳は必須だった。
忙しくて覚えるべきことが多いと、何でもとりあえずメモる。書く。手帳は必然的に、埋まっていく。

でも覚えるべきことが少なくなると、手帳を開くことさえなくなっていく。

そして僕はiPhoneを手に入れた。余計に手帳など使わなくなった。

就活の頃、手帳が欲しくなったのでEDiTを買った。
だけど就活が終わると、なんとなく使う気分がなくなった。

……で、今回、またデジタルからアナログに戻って手帳を買おうと思って、手帳コーナーに行ったところ……

「受験の頃に抱えていた熱さ」を、ほぼ日手帳を見て。

思い……出した!

f:id:Mistclast:20150405012734j:plain


ネタが通じないならゴメン。

とにかく、「これから社会人になるにあたって」「学生気分に戻りたくなった」のだ。

よく「学生気分はダメ」っていうけどさ、僕の場合学生、特に高校生の頃が一番熱さがあった。一時期は4時間睡眠で徹底的にやれることをやってた。もう二度とそういうことはしないだろうけど。精神がヤバくなるし。

でもせめて、ほぼ日手帳でその頃のことを思い出したくなったのです。

で、結局このほぼ日手帳を使っている。
やっぱり、良い。

EDiTには無い特徴として、やたらポケットの多いカバーが付いてくることが挙げられる。

これがなかなか、良い。
カードなんて財布に入れるんだから、わざわざ手帳にポケット付けなくていいじゃん……と思っていたが、絆創膏とかしおりとか、小さな定規とか、大事なことを書いたメモ用紙とか、色々なモノを入れられるのはやっぱりとても便利だ。

それから、やっぱりほぼ日手帳はたくさんの人が使い方を公開していて、面白い。

www.youtube.com


このほぼ日手帳公式ムービーはなんか、何故か結構嫌いだけど。
まあそんなこと関係ないや。

だんだん、手帳に全てを集約してる感覚が気持ちよくなってくる。
これが大事なんだよね。
知識は手帳のページに、モノはカバーの中に。

1日1ページ手帳ってのは、やっぱりいい。

みなさんもどう?


ではまた。